岡山にイチゴ狩り!
インフルエンザで、機会を失ったかのように思えましたが、
たまたま嫁が日曜日に休みを取れたのです!
(^-^)
で、前に予約していたホテルに問い合わせてみると、
あいにく満室だとのこと!
で、倉敷の駅前を予約していたのですが、
前に予約したホテルの、
キャンセルが出たとのことで、
そちらにしました。
そのホテルは、安くて、朝食が付き、駐車場代も無料で、
その上、イチゴ狩りが付いているんです!
で、その指定のイチゴ狩りの農園に行きました。
名前は、
農マル園芸 吉備路農園
中はすごく広くて、いろんなものが売っています!
農園と言うだけあって、野菜や花なども豊富にあります!
奥へ奥へと進み、イチゴ狩りのハウスへ!
中では説明を聞き、紙コップをもらいます!
その中に食べた後のヘタを入れるようになっています!
紙コップには、終わりの時間が書かれていて、
10:00までとなっていました!
時間は40分です!
説明によると、
・ 章姫
・ さちのか
・ 紅ほっぺ
・ かなみ姫
と、4種類あるそうです!
一番甘いのは、「章姫」!
酸味が混ざったものが、「さちのか」!
その二つを掛け合わせてものが、「紅ほっぺ」!
「章姫」と「とちおとめ」を掛け合わせたものが、「かなみ姫」だそうです!
初めに、一番甘いとされる「章姫」をいただきました。
確かに甘みがあります!
他の物も、熟れているものからドンドンとゲット!
続いて、どんどんと制覇していきます!
ヘタが上にまくれ上がっているのが、
熟れている証拠だとテレビで見たような・・・・^^;
で、ヘタの下の部分に傷などがあると、
糖度の高いイチゴだということでしたが、
ひとつも見当たりませんでした^^;
そんな中でもほとんどのものは、甘いのが多かったです!
一通り食べてみたのですが、ただ甘い「章姫」よりも、
私的には、「さちのか」が好みです!
「さちのか」は、甘みと酸味のバランスが良くて、
食べていても、飽きません!
「紅ほっぺ」も美味しいのですが、
少し酸味がかった、「さちのか」に、軍配が上がります!
「かなみ姫」は、あまり熟したものとれなかったので、
味見程度で終わりました。
でもサッパリとした印象が残ります!
私は、20個ぐらい食べたでしょうか・・・・?
でも娘は、30個ぐらいいったそうです!
私より兵がいましたね!^^;
お腹がキンキンでも、満足してくれたみたいです!
(^-^)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
農マル園芸 吉備路農園
岡山県総社市西郡411-1
0866-94-6755
9:00~18:00
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
コメント
コメント一覧 (8)
予想通りでした
Hちゃん、大きくなりましたね。インフルエンザも治って待望のいちご狩りで喜んだでしょうね(*^o^*)
かなみ姫って^^;
ZUCCAナの名前と一緒です
びっくり!
かなみ姫は、糖度が高く果肉もしっかりしていて、
食べ応えがあるイチゴだそうです!
後口のさわやかさが特徴でもあるみたいですね!
ZUCCAナさんはこのイチゴのようにさわやかな感じのお嬢さんでしょうか?
イヤ!
きっとこんな感じでしょうね!(^-^)
それにしてもイチゴの色がとっても美しい
イチゴ狩りはもう10年くらい前に行きましたが、多分ウチが食べた量は単位が違うと思います(^^;
ここは立ったまま狩れるんですね。
腰に優しそう
イチゴの写真もきれいに撮れてますね。
楽しそう~(^o^)丿
たくさんの種類のいちごがあってとてもいい農園です。
お嬢さん、いい休日になりましたね。
このイチゴ、いろんな種類があって、甘みだけのものや、酸味の勝ったものなどもありました!
すごく喜んでいました。
また連れて行ってあげたくなるぐらいです!
これだけ喜んでもらえると、連れて来た甲斐があったと思います!
次はお腹を減らしてどれだけ食べれるかを頑張ってみたいですね!^^;