岡山に行き、もう一つしたかったことが、カキオコ!
お店も、もう決まっていました。
前回の岡山旅行の時に、お休みで食べれなかったお店、
タマちゃん
行ってみると、やはりの混雑!
30人ぐらいは並んでいました!
中へ入り、名前を書き込みます!
順番からすると、15番目ぐらい!
食べるメニューと電話番号を書く紙があり、
そちらに記入して、順番が来ると電話で呼んでくれます!
外は寒かったので、車で待つことにしました。
順番がきて電話が鳴ります。
店内に入ると、20席以上はあるのですが、
ギッシリと埋め尽くされています!
で、注文したものはと言いますと、
・ カキオコ豚の丞 ¥1500
・ カキソバ焼 ¥1000
・ タマガキ3 ¥1200
・ 殻カキの味噌汁 ¥500
これを3人で食べます!
きました。
まずは味噌汁です!
殻つきの牡蠣が3つ!
身は縮んでいません!
一人一つずついただきます!
牡蠣の身も美味しいのですが、この味噌汁!
抜群に美味しい!
少し甘みがあり、味噌汁というものを、
超えているような気がします!
次いで来たのが、カキソバ焼!
牡蠣が少し少なめですが、美味しくいただきました。
ネギがたっぷり入っていて、牡蠣との相性はバッチリですね!
カキオコ豚の丞!
こちらの登場です!
・・・・・・・・ん?
焦げているぞ!
これはなんでも焼き過ぎではないのかな?
表面が苦い!
全然美味しくない!
すごく期待していたので、残念な結果です!
タマガキ3もきました。
こちらはおダシが効いた玉子焼きの中に、
たくさんの牡蠣が入っています!
これは評判通りの味ですね!
牡蠣の旨みと食感が一番感じられるものでした!
でも、なぜか、多いんですよね!
お持ち帰りのパックをもらい、
約1人前弱を包んで持って帰りました。
朝ごはんは、控えたのになぁ・・・・^^;
外に出て、
先ほどまで並んでいた持ち帰りのテントを見ると、
お客さんも落ち着いてきていました!
ここでは持ち帰りと店内とで分けてあるんですね!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
タマちゃん
岡山県備前市日生町寒河1118
0869-74-0222
11:00~20:00
火曜日
http://www.hinase.ne.jp/~tama/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
岡山 日生の タマちゃん!
- カテゴリ:
- 岡山
- 粉もん、鉄板焼きなど
コメント
コメント一覧 (6)
タマガキというのは確かに珍しいメニューですし美味しそうです。
日生だったのですね~
苺に牡蠣に食の楽しみが凝縮された旅ですね
ブログのトップ画も牡蠣になってましたね
タマガキ3は美味しかったです!
でもあれだけの有名店で、このカキオコはありませんよね!
2度目はありません!
そうなんです!
でも本当は最後に坂越に寄る予定だったのですが、
お腹がいっぱいで食べれないようになってしまったのです!
どうせなら坂越でお腹一杯にしたかったです!^^;
我が家ではここ数年、この時期になると
両親が日生に行って牡蠣を購入して来るのですが、
決まった食べ方の一つに「酒蒸し」があります。
作り方は簡単。
大皿に開いた牡蠣を並べて日本酒振って、レンジでチン
するだけ。
これがかなり美味しいです。
今年は残念ながらフライしか食べてません…。
ただ、この食べ方が地元民にとってポピュラー
なのかどうかは…???謎です(笑)
あと、日生の市場の中には「牡蠣ソフト」が
売られていてかなりビックリしました…(未体験)
ソフトクリームにカキフライが刺さってる看板でした…。
実は、日生に行った時、カキ祭りを行っていたのです!
あまりの人に、並ぶ勇気がなくなりました!
何千人いたのかなぁ?
とりあえずそのあとにこちらのタマちゃんに来ました!
でもカキオコは残念でした^^;
今度牡蠣を買ってきたらその食べ方をしてみますね!
ありがとうございますm(__)m