奈良へ!
ハルちゃんの教科書などを取りに行くことと、
入学の説明会を受けに行くので車を飛ばして、
学園前まで!
学校の前で車を停めて、
二人を降ろします。
私は車と一緒に邪魔にならない場所で待機です。
11時過ぎに二人が出てきたので、
お昼ご飯を食べにまわりましたが、
3軒行って全て予約で一杯だとか・・・・^^;
そのあとラーメン屋さんにも行ったのですけど、
これまたスゴイ行列!
少し北に向かい、
生駒市で入ったお店が、
かしき屋 福茂千 本店
韓国料理のお店です!
こちらのランチは、
ボリュームがあり,
お安くお昼がいただけるとのことなので、
寄ってみました。
中へ入り2テーブルある個室で、
3人で3種類のランチを注文!
・ ダッカルビ鍋の昼膳 ¥1000
・ 石焼ビビンバの昼膳 ¥1030
・ デジカルビのスタミナ鍋の昼膳 ¥1300
デジカルビは単品(¥1200)なんですが、
プラス¥100でセットにしてくれるとのこと。
それと、
・ 能勢のジンジャーエール ¥200
・ コリアン梨ジュース ¥200
私はお水を!
無料の飲み物は、
コーン茶をサービスしてくれるのですが、
熱いので、鍋の時はお水の方がいいかなぁ!なんて。
お鍋なんですけど、
「デジカルビとダッカルビは一緒に用意できないのです。」
と!
カセットコンロを使用するので並べると熱を持って危ないそうです。
では、ひとつずつお願いすることにしました。
本当は、
「どちらかをやめて同じものを2つにしようか!」
と、トモちゃんと話してたのですけど、
お店の方が順番に持ってきましょうか?
とうれしい提案を!
きました。
まずは飲み物から、
能勢のジンジャーエールです。
チョット味見をさせてもらいましたが、
生姜の味が強い、なかなか本格的なジンジャーエールです。
(本格的ってどんなん・・・・?)
トモちゃんの梨ジュースもきましたが、
果肉がイッパイ浮かんでます。
ジュースはどちらも¥200なので、
安いとは思うのですけど、
それを言ったため、
ハルちゃんがおかわりしてしまう羽目に・・・・(T_T)
お料理もきました!
ダッカルビ鍋から!
それについてくる小鉢やサラダも同時に!
サラダは韓国風で、
チョジャンのような味のドレッシングです。
食が進みますね!
小鉢も鶏のササミかな?
それとワカメなどの酢の物!
メインの鍋にはおダシなどは入ってないの?
なんて思ったのですけど、
最初のお料理の説明の時、
すぐにその答えをくれました。
おダシは隠れていて、
火が通ると自然に浸りますと!
ドンドン火が通り、
食べごろになってきました!
って、写真はすでに食べていますけど・・・^^;
その時にはもう、ハルちゃんの石焼ビビンバがきてます。
というか、3人で全てをシェアしていただきます。
ビビンバを小皿にとりながら、
お鍋をつつきます。
鍋の具材がなくなった頃に、
おダシをチョット足してもらい、
キムチご飯を投入!
こちらには〆の(キムチご飯or麺)がついてるんです!
で、トモちゃんはキムチご飯を選んでます。
水分がなくなるぐらいまで炒めて、
これも3人でいただきました。
鶏肉と野菜の旨みがご飯に絡んで、
チョット辛いけどとても美味しい!
でも写真は忘れたんです。
一番いいところだったんですけどね。^^;
食べ終えて次の鍋にチェンジ!
こちらの鍋もひとり用とは思えないぐらいの盛りようです!
時間が無かったので、
すぐに火をつけて出来上がりを待ちます。
煮詰まってきたころに、
マロニーのような麺を入れます。
・・・・・?
チャプチェに使ってる麺かなぁ?
この頃3人は、もうすでにお腹が一杯になってきてます。
野菜と豚肉をガサつくように食べます。
時間を置くと食べれなくなりそうだったので・・・・^^;
ん!
ヤッパ、チャプチェやわ!(^O^)
説明では、
「味付けはすき焼きのように甘辛いもの」
だとのことでしたが、
その言葉通り、生玉子がよく合うんです!
最後の〆は洋麺にしました。
細い茹でたパスタみたいな味です。
スパゲッティーニぐらいの細さかな?
麺を残っているおダシに絡める程度でひきあげます。
うん!
美味しいです!
このあと出てきたデザートですが、
小豆とチョコの寒天だとか!
味わうほど時間が無かったので、
飲み込むように食べました!
このお店、コスパは高いですね!
もっと時間に余裕がある時に来たいです
その時は平日のランチを食べたみたいなぁ!
あと、隣には同じ系列の釜めし屋さんもありました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
かしき屋 福茂千 本店
奈良県生駒市真弓南1-10-4
0743-70-1588
火~金
11:30~15:00
17:00~23:00
土日祝
11:30~23:00
休 月曜日
http://www.fukumochi.co.jp/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
この日の残念は、
「つよしのコロッケ本舗」
一番先に行ったのに、
予約で一杯だったことが、
この日一番のショックでした。
コメント
コメント一覧 (4)
韓国料理で色んな色の野菜や食材を使うので彩りが綺麗ですね
奈良の富雄、学園前に近いですが、みつ葉って名前だったかな
ラーメン屋さん行ってみたいです
もし機会があればレポ宜しくです
みつ葉は行ってますよ!
アノラーメン製作所にも行ってみたいのですけど、
夜の営業だけみたいで・・・^^;
あと、行ってみたいお店がたくさんありました。
このつよしのコロッケ本舗もそのひとつです。
牛のごとくたらふく食べて帰ってきました(^^;
ダッカルビもデジカルビも私は食べたことないかも!?
汁気の少ない鍋なんですね!
甘辛っぽくて美味しそうです!
その通りです。
甘辛くて美味しいお鍋でした。
でも自分自身はダッカルビの方が好きです。
デジカルビは少し臭いがある気がしました。