お休みを利用して、
たまっているものを発散するがごとく、
箕面温泉スパーガーデン 大江戸温泉物語
に行ってきました。
と言っても、夕方に出て夜に帰ってくる日帰りなんですけどね!
トモちゃんの仕事の終わり(17時半ぐらいまで)を待ち、
それから車で行ったので着いた時間は、
19時ぐらいかな!
こちら5月の31日まで、18:00以降に入ると、
ナイター料金として、大人も子供も¥700で入れます!
タオル・バスタオルは無料で借りれますし、
シャンプー・リンスなどは、備えつけのものがあり、
手ぶらで行けるのがうれしいですよね!
営業時間は23:45までとなっているので、
5時間ぐらいはゆっくりとできます!
ただし場内にあるお食事処などは、
時間が決められているため、
それまでに済ませておかないといけませんけど!
たとえば、
大江戸台所「いなせ屋」
は、21:30まで!
つるかめうどんは、
ナイター営業がないため外します!
フードコート クレープ物語は22:00まで開いていますが、
スイーツとドリンク(アルコールもあります)などだけで、
お食事はありません!
ランチならバイキングなどもありますが、
入場料は変わってきます。
なので、先に食事をすませてからの、
入浴をお勧めします!
車を駐車場に停め、
店内に入ります。
料金を支払い、
みやげ物屋さんを少し覗いて、
展望台の方へ!
もう少し早く着いてれば日の入りが見れたのですけど、
こればかりは仕方がありません!
早速お風呂に入ります。
本当なら先にご飯を食べればいいのですが、
お昼が遅かったため、
お腹が減っていないと、
皆の意見が合致したので、
お風呂を上がってからの食事にしました。
ドンドン奥に進み、
お風呂の間に!
ここから先は撮影禁止!(^-^)
でも中は写真に撮りたかったぐらい広々としてきれいで、
気持ちを揺さぶるものです!
洗い場や浴槽は更衣場から1階降りた場所にあるので、
上から全ての浴槽などが一望できます。
(ホームページからの写真を転用)
本日の湯など、
入浴剤の入った浴槽もあるので、
上から見ると楽しいものがありますね!
(ホームページからの写真を転用)
実際お風呂に浸かってみて、
ビックリしたのが、
ここのお湯、
トロトロなんです!
いや!
大袈裟に言ってるわけではありません!
ホントにトロトロです!
ヌルヌルとかではなく、
トロトロなんです!
ローションの少し手前ぐらいの、
泉質ですよ!
見ての通り、
角質がとれているとのことで、
ここに浸かればアカスリ不要ということですよね!
でも、シッカリとアカスリもあるんです^^;
薬湯!行った日は、よもぎエキスと、甲州ワインだったかな!
さんすけさんではありませんが、
こちらのスタッフに聞いたところ、
2時間に1回ぐらい薬を足しに来ているそうです!
絶対ここのお湯は、お勧めです!
入った後も長い時間汗がひきません。
温泉特融の泉質の影響かな!
有馬のお湯ほど,早く温もるとは思えませんでしたが、
冷めるのはこちらもほとんど変わらないぐらい、
いつまでもホカホカしてました。
家のハルちゃんはくせ毛で、
クルクルした髪質なんですけど、
ここのお湯で洗ったら、
しばらくの間はシットリトして、
結構ストレートに近づいてました!
保湿成分が半端ないのでしょうね!
自分も男ながら、
母親譲りの餅肌を取り戻したように思ったのは、
別にどうでもよいことですね!
ゆっくりと浸かったことですし、
ご飯でもいただくと参りましょう!
いなせ屋
こちらでの食事ですが、
お櫃に入った丼物の品数が多いですね!
お肉や、カレー、海鮮などなど!
あと、お蕎麦や一品もあるので、
時間をつぶせます。
お風呂の時間に1時間ぐらいを費やしました。
あがってきた時は8時過ぎだったから!
でも、まだお店が閉まるまでは余裕があります。
ここのところ、ハルちゃんのことで寝不足が続いており、
この日も2時間半ぐらいしか寝ていないため、
お酒はやめました!
で、注文です!
そんなに欲張っていないのですが、
大満足のよくばりセット!
・ 小穴子丼とざるそばセット ¥1100
少々お値段は張りますが、
レジャー地では当然のお値段だと承知していますから、
気にせずに注文!
でも、出来るだけ安いものを選んだつもりです^^;
国産の真穴子を使用しているとのことです。
ざるも冷たい・熱いを選べるみたいですが、
ざるの熱いってどんなん?(^O^)
きました。
まあ、こんなものでしょうね!
取りに行った時に無料のお茶をいただいたのですけど、
お茶のサーバーから離れられません!
いつまでも汗がひかず、
バスタオルも返却してしまったので、
家から持参した、
ちっちゃなハンカチ一枚で汗をぬぐいながらの、
お料理の待ち時間!
まわりには、若い女性客が3組ぐらいいたので、
誰も見ていないのはわかっているのですけど、
汗まみれは、チョット恥ずかしい!
この汗のせいで喉が渇いた状態、
そのためサーバーから離れられなかったんです!
6杯は飲んだかな(^O^)
コップがちっちゃいのと、
入ってる量が少ないので、
合計400mmぐらいだと・・・・?
その話もいいとして、
穴子はチョット硬い!
なんだか佃煮状態で、
あまり褒められたものでもありません!
しかし、嫌いなもの以外は、
何でも美味しく食べれる私の口があるので、
普通に美味しくいただきました!
そばは美味しかったです!
二八そばだとのことですが、
しっかりとしたコシのあるお蕎麦です。
ただここで打っているとは思えないものですけど!^^;
寝不足のせいか?
冷たく冷やされた蕎麦が、
奥歯にしみるのなんのって!
知覚過敏かと思うぐらい、
そばを前歯で噛んで食べました!
お年寄り見たい。(^O^)
ハルちゃんとトモちゃんもあがってきたので、
何を食べたか説明したら、
全然違うものを選んでました。
どういうこと?
悪くは言ってなかったのに、
おかしいなぁ・・・^^;
で、ハルちゃんは、
・ いなせ丼 ¥1200
・ 胡瓜の一本漬け ¥280
・ はちみつ柚子ソーダ ¥200
結構見栄えするなぁ!(^-^)
で、トモちゃんは、
・ おろしポン酢のヘレかつ定食 ¥1100
女性って、ヘレかつが好きですよね!
確かに柔らかくてギットリしていない印象はあるのですけど、
おじさんとしましてはヤッパリ脂身が欲しいところです!
だから、あなたの意見はどちらでもよい!って!(^O^)
30分ぐらいで食べ終わったので、
奥に進んでゆっくりと出来る場所を見てると、
テレビゲームをする場所や!
コミックがたくさん置いてある場所がありました。
少し座イス型のクッションに寝ころんでマンガなど読んでると、
いつの間にか熟睡!
2時間ぐらいは寝てしまってたみたいですね!
その間二人は何をしてたのでしょう?
ハルちゃんは写真一番奥にある、
吊るす、ゆりかごのようなもので、
揺れながらコミックを読んでました。
酔うぞ!(^O^)
「お父さん、もう時間よ!」
って、起こしに来てくれたのですけど、
頭が起きてなくて、
さえない頭で、
ゆっくりとイナイチで帰りました。
ハル!
頑張れ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
箕面温泉スパーガーデン 大江戸温泉物語
箕面市温泉町1-1
http://www.ooedoonsen.jp/minoh-spa/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
箕面温泉スパーガーデン大江戸温泉物語!
- カテゴリ:
- 大阪
- 旅館、ホテル、温泉など
コメント
コメント一覧 (4)
行ってみたーいと思いましたが、私にはチト遠い^_^;
やじきたさんみたいな旦那サマならあちこち連れてって貰えてご家族幸せですね( ´ ▽ ` )ノ
芦屋の水春は一度だけ行きました
尼崎のみずきの湯すら行けてません
近所の会員なので熊野の郷ばかりです^_^;
はるちゃんどーしたのかな
心配です
初めての電車通学などで
遠いのがネックなのかなぁ…
がんばれはるちゃん♡
チョットやそっとでへこたれる子ではないのですけど、
今回は重傷のようで、くじけてしまってますが、
家の子は強いと信じています!
すぐに立ち上がってくれると信じ、
応援していくつもりです!
テオテオさんの応援ハルにも伝えておきます。
ありがとうございます<m(__)m>
家族でお出掛けした楽しさがとても良く伝わってきましたよ(^-^)v
私も今日お昼に海鮮丼食べたけど、こっちの方が豪華だなぁ…(。>д<)
お年頃の女の子だから男親はハラハラですね…
私は男の子しか育ててないガサツな母なので、繊細な女子の気持ちはあまり分かりませんが
両親と一緒にご飯を食べ、温泉にも一緒に行き…なら大丈夫な気がします(^^)
やじきたさんちのお嬢さんだもの!
長々と書き記してしまってます。
これは行った日とは違う日の暇な時に思い出しながら書いていました。
暇にまかせて書いてしまったので、
長いのなんのって!^^;
それから少し親展があり、
いい方に向かいそうな気配です!