京都です!
チョット無理!
えっ!何がって?
和久傳。
おまかせで1万5千円くらいかかるのなら、
3人で5万円くらいになるんですよね?
それならとイモをひいて行ったのが、
はしたて
あとで見たら和久傳には、
もう少しリーズナブルなものもあったみたいですね!
でも前から来たいと思ってたお店だったので、
こちらで大満足です。
それに家の家族にはチョット敷居が高いです。(^◇^)
さて、
見ると数人列を作ってました。
その最後尾に並び、
順番を待ちます。
その間にメニューを見て、
何にするのか?
選んでます。
順番が来て、
案内されました。
4人掛けのテーブルです。
そちらからオーダー。
・ はしたて丼 ¥1728
・ 金目鯛づくし丼セット ¥2862
・ 8月のおすすめセット ¥2430
少しお値段は張りますが、
こちらのお店は、
和久傳のむしやしないのお店で、
やっぱり駅で有名店の系列だと聞くとこれくらいなのかな?
きました。
まずはトモちゃんの、はしたて丼。
あじ、ほうぼう、たこ丼、
野菜かき揚げ丼、
お味噌汁、
菜菹
のセット。
かき揚げがパリッとしてます。
いや!
カリッとかな!
スナックかと思うくらいのクリスピーさ!
どんぶりふたつはトモちゃんには多かったため、
残ったものを私がいただきました。
私の、8月のおすすめセットです。
鱧つけ焼丼
焼き茄子・わかめ素麺
とろ湯葉と梅肉の小鉢
菜菹
鱧のつけ焼きは、
チョットかたいんです。
味付けはおいしいのですけど、
鱧自体の食感が火を通すとこんな感じなのかな?
鰻や穴子を想像していたので、
チョットイメージとは違いました。
これは4分の1ずつふたりに食べてもらいます。
みんなで味を分かち合うのが好きなので!
それからヤッパリ京都は漬物がおいしい!
この大根はなんだろう?
麹漬けかな?
ほんのり甘くて柔らかな味わい!
失敗したのは、湯葉!
先に梅のついていないところを食べればよかった!
梅の味が勝ってしまって、
梅の味ばかり!(^^♪
素麺はやはり、
ダシがおいしい。
上顎の奥の方にまだ味が残っているような気がします。
少し薄味かもしれませんが、
他のものといただくと調和されて、
総合的にバランスがいい。
ハルちゃんの金目鯛づくしです。
炙金目鯛丼
揚金目鯛
わかめ素麺
法蓮草・豆腐
菜菹
値段を見て遠慮していたのですけど、
こんな時しか食べれないと言い聞かせ、
これを注文した次第です!
気を使ってか?
お父さんにもお母さんにも金目を食べて!
と、切り身をひとつずつくれます。
いいと言っても、
食べてとお茶碗の上に置くので、
遠慮なしにいただきました。
揚金目鯛はすごく香ばしくておいしかったそうです。
お勘定の際、
レジ奥で調理しているのが見えます。
支払いしている間に、
店先をチョット見ます。
和菓子なども販売していて、
れんこん菓子など面白いものがありました。
買えばよかったかも・・・(^^♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
はしたて
京都市下京区烏丸通塩小路下ル901
スバコ ジェイアール京都伊勢丹3F
075-343-8555
11:00~15:00
15:00~17:00
17:00~22:00
不定休
http://www.wakuden.jp/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
京都の はしたて!
- カテゴリ:
- 京都
- うどん・そば・どんぶりなど
コメント
コメント一覧 (2)
和久傳さん行ってみたいです!!!
庶民以下の貧乏の私には敷居が高いです(^_^;)
行ってみたいお店の一つです
和久傳さんの中で私が行けるお店もありますが沿線がマルーン色なのでJRまで以外に行くこと無くて伺えてません
次回行かれた時は「れんこん餅」を是非召し上がってくださいね
わらびもちとはまた違ったもちもち感とろとろ感で京都の夏にはぴったりのお菓子ですよ
ちなみに京都でくずきりやわらびもち、寒天がが多いのは夏の暑い時に体の中の熱を取って涼しくする為多く食されてるそうですよ
ご存じでしたらすみません
私にも敷居が高く、
今も家からのお弁当の日が続きます。
ランパスが新しくなったので、
そちらでチョコチョコ伺ってるくらいなんです。
れんこん餅、ぜひ買って食べてみますね!
涼をとるためだったとは知りませんでした。
でも食べやすくて美味しいなら、
ほんと夏向きの食べ物ですよね!(^^)/