北口でお昼を!
五味箱
あっ!
西北でしたね!
つい、昔の調子でこの辺りの名を呼んでしまいます。
こちらのお店は粉もん、
お好み焼きなどをいただけるんです。
お昼の営業はいつからなんだろう?
夜しかしていないと思っていたので、
来たことがなかったのですけど、
少し前に営業中の札を見て、
お昼ご飯がいただけることを知り、
伺うことにしました。
お店に入ります。
お客さんがいなかったので、
写真の許可を得て、
店内を撮ります。
奥のテーブルに座り、
注文です。
こちらはお昼に定食として、
+¥260でご飯と味噌汁、漬物が付きます。
初めてなので、
シンプルに、
・ 豚玉焼 ¥680
・ +お昼の定食 ¥260
をお願いしました。
焼く間、
少しの待ち時間があります。
座ったところから店内を見ていると、
奥に座敷らしきものを発見。
席数も揃えてあるお店ですね!
きました。
ゴマが振ってあるご飯は湯気がたってて、
お腹がグゥって鳴きます。
味噌汁も同じくアツアツを物語る、
カメラ部のレンズが曇る湯気。
お漬物はキュウリのぬか漬けと刻んだこうこ。
メインの豚玉は、
自らソースを塗るようになっています。
動画を撮りながらソースを塗っていると、
お店のママさんが、
「塗ってあげる」
とすべてこなしてくれました。
ソース、マヨネーズ、ふりかけ、
と、
動画も撮れて満作、
大漁です。
が、青のりはいらなかったなぁ!(^◇^)
でもありがたくいただきます。
いつものように、
淵からいただき、
正方形の形に持っていく食べ方で、
進めていきます。
そのためか?
中の具材は、
終盤にしかわからないんです。
来たときに緑色があるなぁ!
なんて、思っていたのは、
真ん中部を食べたときにわかったのですが、
シソ!
これがコッテリなお好み焼きを、
サッパリと爽やかにさせる、
いい薬味として活躍しています。
今まで食べたことのない味で、
とても美味しい。
「そんなんも知らんの!」
なんて、
言わないでね!(^◇^)
途中で、
一味をかけていただきます。
辛さが加わり、
鉄板の熱さと合わさって、
汗が!
こうなると見苦しくなるんです!(^-^;
ご飯を!
漬物を!
味噌汁を!
そしてお好み焼きを!
てな具合で、
完食!(^^)/
関西の粉もん文化を象徴する、
炭水化物定食で、
お腹もふくれて、退店です。
ごちそうさま。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
五味箱
西宮市北口町10-17
0798-65-9951
11:30~14:00
17:00~22:00
休 水曜日・第2火曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
北口町の 五味箱!
- カテゴリ:
- 西宮
- 粉もん、鉄板焼きなど
コメント