こちらのお店、
内野惣菜店
このお店、
存在は存じ上げていましたが、
先輩のたかちゃんに、
ここは美味しくて、
ボリューム満点だと聞き、
リストに入れてました。
ようやく来ることができましたね!
中へ!
店内を撮り、
メニューを!
どれも馴染みのあるような、
定食ですが、
そこはやはり、
お店の代表格のだし巻がつく、
・ だし巻とカラアゲ定食 ¥850
(+¥100のかす汁)
だしの店つみきで、
何度もいただいてる、
だし巻は、
間違いないひと品です!
それがついた定食なので、
美味しいお昼ご飯は、
もう約束されたようなもの!
それに今年お初の、
かす汁!
もう言うことありませんよね!
待つことしばし、
きました。
ね!
早速の紹介は、
やっぱりだし巻!
薄い黄色の、
大きなだし巻は、
玉子をいくつ使ってるんだ?
大きめの器に、
タップリとは言ったかす汁!
具材の多い、
かす汁です!
小鉢も3つあります。
切干大根メインの煮物!
酢の物。
菜っ葉の炊いたん!
そして、
唐揚げ!
ご飯は1杯だけおかわりができます。
いただきます!
まずは、
かす汁に一味をかけます。
具を確かめるが如く、
底から持ち上げます。
豚肉や大根、
ニンジンなど、
汁半分、具4分の3くらい入ってます!
(計算できてないって・・・(^-^;)
ご飯!
ピカピカ!
だし巻!
ふわふわで、
ジューシー!
唐揚げ!
味がしっかりしみ込んで、
この定食には3個ですが、
あれば何個でも食べれます!
惣菜たちも、
美味しく、
いいおかずになりますね!
こんな感じで、
美味しく完食!
ごちそうさま。
たかちゃん、
ありがとうございました。
またいいお店教えてくださいね!(^^)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
内野惣菜店
西宮市川東町4-2
0798-36-3005
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
コメント
コメント一覧 (8)
お元気ですか?
内野惣菜店、美味しそうですね!
お値段も良心的で、一度行ってみたい
お店です。
内容が濃いランチでしょ!
お惣菜屋さんなので、
お料理の味は間違いなしです!
大社の先輩のたかちゃんに、
勧めてもらったんですよ!
これからの時期、
より一層かす汁が美味しく感じると思います。
試してみてください。(^^)/
「~を炊いたもの」ですよね?
お店のメニューもそうなんですか?
あまり馴染みがないもので・・・
あと「煮物」とも区別がよくわからないです(^0^)
大まかな表現ですみません。
本来は、
こんな感じみたいですね。
https://macaro-ni.jp/46110
さんの記事に書かれてます。
自分の育った環境では大体は、
煮炊きしたものを指してたと思います。(^^)
お惣菜屋さんでは、野菜の煮物が『大根の炊いたん』『小芋の炊いたん』などという商品名で売られています。
強いて違いを言うなら、『煮物』は具材が隠れるくらいの大量の出汁や調味料で煮たもの、『炊いたん』は具材が見える程度の少量の出汁で優しくコトコトと煮たもの、というイメージでしょうか。
関西のおっちゃん、おばちゃん達は『これ、どないして食べんの?焼くん?炊くん?』『昨日の夜はイワシ炊いて食べてん!』などと普通に言います。『煮る』と言う人はあまりいないと思います。
詳しく説明していただき、
伝えられたと思います。
お店でも書いてるところがありますよね!
炊いたん!
好きです!(^O^)
行ってきました。おっしゃるように、お惣菜やさんだけあって味は間違いないですね。
メインに小鉢3品もついて充実していますね。おみそ汁も具だくさんでした。
大満足です。
私も先輩に教えてもらって、
入ったのですけど、
すごく内容が充実してるランチだったので、
とても満足して帰りました。
おかわりしてもよかったなぁ!
なんて、
チョット欲張りな後悔です。(^O^)